59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福知山市議会 2020-09-10 令和 2年第5回定例会(第2号 9月10日)

本年3月に卒業した福知山公立大学1期生58名の就職先状況は、就職希望者55名全員が就職し、全体の約2割に当たる12名が北近畿地域事業所就職をしたところでございます。  一方、本年度の入学者は、入学定員200名のところ、地域経営学部が104名、情報学部が108名と、2学部合わせて212名の入学があり、そのうち地元北近畿地域からの入学者は24名と、昨年度より11名増加をしたところでございます。

福知山市議会 2019-12-12 令和元年第5回定例会(第3号12月12日)

議員さんもご承知いただいていると思いますが、平成29年度に本市が策定しました、知の拠点整備構想におきまして、北近畿地域産業界福知山公立大学京都工芸繊維大学福知山キャンパス、そして、福知山市だけでなく、京都府や近隣の市町とともに、コンソーシアムを形成をして、IoTやAIビッグデータなどの情報を核とした産官学連携により、北近畿地域産業振興、また住民福祉の向上に資すると、こういったことを構想

福知山市議会 2019-12-11 令和元年第5回定例会(第2号12月11日)

開学からこの間、北近畿地域連携センター、いわゆるキターレでございますけれども、ここを中心に、今、本市はもとより、広く北近畿自治体企業との連携拠点として、住民自治体、各種の団体を対象に、生涯学習事業などに取り組んできた実績が高く評価をされたものと、このように考えております。  

福知山市議会 2019-03-05 平成31年第1回定例会(第3号 3月 5日)

また、加えまして、開学して以来、北近畿地域連携センターを核に取り組んできました、生涯学習事業でありますとか、まちかどキャンパスなどの地域連携地域協働活動、こういったものをさらに充実しまして、地域を担う人材育成に向けて、さきに包括協定を締結しました京都府、兵庫県の市町とも連携をして、取り組みを進めていきたいと、このように考えております。

福知山市議会 2019-02-25 平成31年第1回定例会(第1号 2月25日)

加えて、「市民大学地域のための大学世界とともに歩む大学」として開学した福知山公立大学は、地域を担う人材育成地域産業振興雇用創出、生涯学習充実を図り、北近畿地域発展に寄与できる大学を目指して、地域連携地域協働活動充実により、地域に開かれた大学地域住民に見える大学づくりに向け、さらに取り組むとともに、(仮称)情報学部情報学科については、「知の拠点整備構想」に基づき、2020年の開設

京丹後市議会 2018-09-11 平成30年第 4回定例会(9月定例会)(第3日 9月11日)

この前、北近畿地域連携シンポジウムというのがございまして、帝塚山大学の教授が高齢者ドライバーの安易な免許証返納は、社会的リスクの1つであるというような説も言われていました。高齢者の弱点、当然ございますが、それを認識した上で、個々それぞれ個別の支援をした上で、限定免許等のことも考えるべきであるという提言もしておられました。

福知山市議会 2018-06-15 平成30年第3回定例会(第4号 6月15日)

より一層、地域に開かれた図書館として、役割はもちろん、北近畿地域皆様とともに学び合える知の拠点中核として、快適な学習環境を提供することを心がけていますと。これからも、来館者皆様知的好奇心を満たすお手伝いができれば、幸いです。このようにつづっておられます。  そこで、図書館、もうこれ立派な図書館であります。利用者の声を聞きますと、日曜日は休みなんですよね。

福知山市議会 2018-06-14 平成30年第3回定例会(第3号 6月14日)

では、コンソーシアムについてのお尋ねですけれども、福知山公立大学京都工芸繊維大学北近畿地域のさまざまなセクターと連携をして、共同研究などを通して、産業振興に取り組むために、この知の拠点推進する連携機関組織化、これをすなわち、コンソーシアム化を進めると、このようにしております。

福知山市議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第4号 3月 6日)

構想推進に当たりましては、北近畿地域全体の人材育成産業イノベーション創出につなげるための体制整備が重要であると考えております。そのため、今後、構想の実現に向け、本市と両大学がそれぞれ役割分担のもと、地元経済界とも連携をして、産学官連携体制コンソーシアムを構築してまいりたいと考えております。 ○(大谷洋介議長)  市長公室長

福知山市議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会(第3号 3月 5日)

また、福知山公立大学についても、北近畿地域唯一の4年制大学として、知の拠点整備構想に基づき、京都工芸繊維大学福知山キャンパスとの文理連携を深めていくなどして、充実した教育環境を整えていこうとしているところでございます。  これらの取り組みを初めとして、今後も転入人口増加に向けて取り組みを進めてまいりたいと考えております。 ○(大谷洋介議長)  桐村一彦議員

福知山市議会 2018-02-23 平成30年第1回定例会(第1号 2月23日)

市民大学地域のための大学世界とともに歩む大学」として開学した福知山公立大学は、地域を担う人材育成地域産業振興雇用創出、生涯学習充実を図り、北近畿地域発展に寄与できる大学を目指して、地域連携地域協働活動充実により地域に開かれた大学地域住民に見える大学づくりに取り組んでおります。

福知山市議会 2017-12-25 平成29年第7回定例会(第5号12月25日)

そして、北近畿地域連携センター福知山公立大学での設置、また、観光地域づくりセンターの開所などを実現してまいりました。そして、先ほど可決されました福知山手話言語及び障害のある人の多様なコミュニケーション促進条例が可決されました。市議会といたしましては、平成26年9月に意見書を提出し、平成27年3月には、決議をしたところであります。  

福知山市議会 2017-09-14 平成29年第5回定例会(第4号 9月14日)

また、北近畿エリアにおいては、公立大学設置された北近畿地域連携センターにおいて、本市を初めまして、綾部市、宮津市、舞鶴市、京丹後市など、周辺の自治体の各地域とも連携をしまして、例えば開学記念連続講演会ですとか、田舎留学などを開催しまして、圏域全体の社会資源として、有効に機能する身近な大学としての役割を担おうとしてもらっていると、このように考えております。  

福知山市議会 2017-09-12 平成29年第5回定例会(第2号 9月12日)

それらも含めて、公立大学基本理念である市民大学地域のための大学世界とともに歩む大学を実現するため、魅力ある知の拠点、先ほど知の拠点整備構想の話もさせていただきましたが、しっかり魅力のある知の拠点を創造して、人材育成、若者の地域定着を促進し、この北近畿地域地域創生に大きく寄与できるような公立大学となるよう取り組んでまいりたいと考えております。 ○(大谷洋介議長)  塩見聡議員